突然ですが、みなさん結婚してますか?
既婚者が多いのかな?独身が多いのかな?
ちなみに私は40代で独身です。
今回は、40代独身でもいいじゃん、ほっといてくれやって言いたいだけの記事です。
40代になっても、まだ結婚しないの?と聞かれる怠さ
不動産の仕事をしていると、お客さん(物件オーナーさんや入居者、買主)や取引先から、まだ結婚しないのって未だに聞かれることが多いです。
30代の時も、普通にお客さんを案内している時や大家さんに挨拶に行く時、取引先の会社に打ち合わせに行く時などに、よくそういう話になりましたが、さすがに40代にもなれば、こんな話題も減るだろうと思ってました。でも、実際にはあんまり変わってません。
あまり親しくない間柄の場合は、夫婦ネタや子供ネタというのは話を広げやすい、距離を縮めやすいというのはわかるんですよ。でも、独身からすると、こういう会話に反応するのがイチイチめんどくさいと思ってしまうことがあります。
「いい人いればと思ってるんですけどねー」→「ちゃんと行動してる?婚活してる?」
「さすがに40代では結婚は厳しいですよー」→「まだまだ40代なら若い若い。全然大丈夫ですよ」
大体どちらかのパターンです。もはや苦笑いするしかない。
40代独身は結婚をすっぱり諦めた方が楽
これはあくまで個人的な意見に過ぎないんですが、ぶっちゃけ40歳過ぎてからの婚活は、さすがに時間の無駄だと思います。
もちろん、趣味とか仕事なら何歳から始めても、何歳でチャレンジしても大丈夫でしょう。でも、結婚となると話は別で、自分だけの問題じゃなく相手あっての話ですよね? しかも、子供を育てたりとか考えると、そこにはやはり年齢の制限というものが出てきます。
そもそも、40歳過ぎてからの結婚はハードルが高すぎです。
40代では出会いが少なすぎ
その理由の一つは、「出会いが壊滅的に無い」ということ。もちろん、出会い自体は探せばあるかもしれません。もちろん、相手を選ばなければ。そう、自分の年齢が年齢ゆえに相手をほぼ選べない。
私は若く見られることが多いんですが、それでも40代は40代。なので、適正な相手の年齢はおそらく40前後から40代後半くらいになると思います。さあ、その中に良いなと思える人がいるかというと、まあ厳しいわけですね。若い頃は、歳を取ると、理想は下がっていくんだろうと思ってましたが、実際には下がりません。
40代では恋愛感情を抱けそうな人と出会いにくい
別に、20代のような激しい恋愛をしたいわけではないんです。でも、結婚に恋愛感情のスパイスは必要だと思います。歳を取っているからこそ、余計にそう思うんです。40代の結婚ってだけでメリット薄いのに、そこからさらに恋愛感情抜いたら、なにが残るんですかってことです。
ネットを見てたら、「結婚は恋愛とは違う」なんて言ってる人が多いみたいですが、「いやいや、やはり恋愛感情を持てないような相手と交際を続けていくのは厳しい」。これが真実。
もちろん、良いなと思えるような人はいるとは思いますよ。というか、実際いましたし、ちょっとだけお付き合いしたこともあります。でも、そういう人達って漏れなくバツイチで子供がいたりするんです。
バツイチ自体は、離婚の理由がよほどのことじゃないかぎり、気にならないんです。問題は子供。私は年齢が年齢だから、今更自分の子供は持てない。でも相手には血を分けた子供がいる。最初はよくても、関係を続けていくうちにその部分がネックになってくることは容易に予想できます。そもそも、いきなり父親になるとか普通の感覚では無理。
妥協しまくって無理にパートナーを探すよりも、目標を持った方が人生に張りができる
そして、もう一つ理由。これは個人的な事情なんですが、私もそのうち独立なり起業なりしたいなという気持ちが心のどこかにあります。その辺を考えると、好きになれるかどうかもわからないパートナー探し、いや探せるかどうかすらわからない状況で、婚活というモノにあまり時間やお金を掛けたくないという結論に落ち着くわけです。
不動産業界は独身が多い
ちなみに、不動産業界は意外と独身の人が多いです。特に男性。もちろん結婚してる人もいますが、独身の方が明らかに多い気がします。私の周りで結婚してる人は20代から30くらいの若い人か、もしくは他業種からの転職組の人に多い感じですね。
知人とこういう話をすると、不動産屋で働いてるなら出会いとか多いんじゃないの?って言う人が結構います。まあ、そういうイメージがあるのはわからないでもない。ぱっと見、華やかそうに見えないこともないですからね。
でも、30歳そこそこでこの業界に入り、不動産会社数社に勤務した私でも、実際にはそこまで出会い(私が良いなと思えるような人との出会いです)は多くはなかったなというのが個人的な感想です。地域や会社規模、事業形態にもよるんでしょうけどね。たとえば、小規模な会社で、事業が売買メインの場合、社内恋愛も期待できないし、お客さんもほぼファミリー層になるため、普通に過ごしていても出会いはまず無いと言えると思います。
独身だと得にくいもの
不動産業界は独身が多いといっても、きちんとしている人である程度の年齢の人は結婚してる人が多いです。私は同業者や取引先の人で初対面の人と話す時は、男女問わず、まず結婚指輪をしているかどうかを見ていますが、落ち着きがあり、身なりがきちんとしている普通っぽい人はだいたい結婚してます。
お客さんから見ても多分同じだと思うんですよ。やはり、結婚しているというのは安心感に繋がります。もし、独身の営業マンと既婚の営業マンがいて、結婚しているかどうか以外は同じ条件の場合、どちらから高額な商品を買うかと考えると、多分既婚の営業マンから商品を買うと思います。多分、それが信用ってものなんでしょう。独身の場合は、それが得られないという大きなデメリットはあります。
30代前半の人は今のうちに結婚を
これを読んでいる人で30代前半までの人がもしいたら、はっきり言います。35歳までに結婚した方がいいですよ。もし、35歳までに結婚が厳しいようなら、せめて結婚を考えられるパートナーだけでも見つけておいた方がいいです。
で、どうせ結婚するなら、少しでも条件の良い人(魅力的な人)と結婚したいですよね? 20代の独身男女の中には、そういう魅力的な人は普通にいますが、そういった人達は遅くとも30歳前後で次々と結婚していきます。性格のキッツイ人はバッチリ売れ残ります。なので、35歳、40歳となるにつれて、イタイ独身率は爆上がりしていきます。特に女性に顕著で、見た目そこまで悪くないのに40代未婚の人って、性格がキツイ人が多いです。
だったら、20代の独身の人の中からパートナーを見つけたいとなると・・・そう、自分の年齢は35歳くらいがギリってなるんです。
親がいなくなったら、独りになる現実
私は多分、このまま独身だろうなと思います。子持ちの人とも付き合ったりしてみましたが、やっぱり自分の中で割り切れない部分がありますし、相手が独身未婚でも若さが無いような人とは一緒になりたくないので。
ただ、時々考えます。両親が健在なうちは良いけど、いなくなったらどうなるんだろうと。その後、襲いくる孤独に耐えられるのかなとか考えてしまいます。多分、40歳を過ぎたら、恋愛感情などといったものはかなぐり捨てて、結婚というものを打算的に考えるようにしないと厳しいのかもしれません。難しいですね。